結婚指輪はどうして薬指なの?その理由は? - 結婚指輪 手作り.comへ群馬からのアクセス

HOME » 群馬で手作り指輪 » 結婚指輪はどうして薬指なの?その理由は?

結婚指輪はどうして薬指なの?その理由は?

気になる人が出来たときや一目ぼれなどをしてしまった場合、結婚の目印となる結婚指輪が薬指についていないか確認をしたことがあるという人は多いと思います。
結婚指輪は左手の薬指にはめるものだと思っている人は多いですが、その本当の意味についてご存知ですか。
そこで、結婚指輪を左手の薬指にはめる理由について見ていきましょう。

結婚指輪を薬指にはめる本当の理由!

婚約指輪や結婚指輪は左手の薬指にはめるのが常識ですが、これはいつごろから始まった習慣なのでしょうか。
これは、もともと古代エジプトで行われていた習慣で、左手の薬指には心臓までまっすぐに繋がる太い血管があるということで、心臓は感情を表し、感情は愛に結びつくため結婚指輪を左手の薬指にはめるのが習慣になりました。
この習慣により、結婚をした人を守るという強い気持ちから魔よけ、服従や契約などの意味があるとして言い伝えられています。

実際には結婚指輪を薬指にはめなくてもいい!

日本では古代エジプトの習慣が広まり、結婚指輪を左手の薬指にはめるのが常識とされているのですが、実際には結婚指輪を左手の薬指にはめる必要はないと言われています。
日本人の場合は右利きの人が多く、左手の方が日常生活に支障が出にくいと言われていたのですが、最近では左利きの人も多いため、左手の薬指に結婚指輪をはめる場合、日常生活に支障が出てしまうこともあるとされています。
よって、結婚指輪をはめる場所としては、左手の薬指でなければならないということはないので、利き手に応じて結婚指輪をはめる場所を変えたり、日常生活で支障が出ないところにはめるのもいいと思います。

このように結婚指輪の歴史をさかのぼると、古代エジプトの習慣が日本でも習慣になったと考えられます。
結婚指輪を左手の薬指にはめることで男よけの効果もあるのですが、利き手によって日常生活に支障が出ないようにしたり、結婚指輪に傷が付きにくい場所に指輪をはめるのもいいと思います。